CATEGORY

ええとこ大阪

  • 2022年10月29日
  • 2022年10月29日

大阪の魅力はここにもある『生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪』

『生きた建築ミュージアムフェスティバル』、通称「イケフェス大阪」が3年ぶりにリアル開催(昨年、一昨年はオンラインのみ)されています。 大阪の有名な建築物を秋の週末に一度に公開して、普段は入ることができないところも見ることができる国内最大級の建築イベントです。 建築物を一般に無料公開するイベントは、1 […]

  • 2022年4月28日

音を感じて空を見上げるまち@大阪府豊中市

保健所への応援派遣を終えて、一か月ぶりの投稿です。 「おいしいニッポンを旅しよう!」の「ニッポンごはん旅」との自主的コラボ企画。 そのまちのおいしいものや魅力的なスポットは、そのまちで働く公務員が一番よく知っている! と決めつけて、お友だちの公務員に極秘情報を得てそのまちを紹介しています。 第3弾は […]

  • 2022年2月12日
  • 2022年2月11日

大阪中之島美術館の開館で、中之島の魅力は更に高まった

1983年の構想から約40年の月日を経て、2月2日に開館した大阪中之島美術館に行ってきました。 公認ライターとして記事を書かせて頂いている「ニッポンごはん旅」の企画が始まった頃、大阪中之島美術館の開館にあわせて中之島の西側を紹介することは決めていたのですが、まさかここまで新型コロナの影響が続くとは思 […]

  • 2021年11月15日
  • 2021年11月15日

富田林・寺内町は写真に撮りたくなる町並みでした!

10月15日に公開した映画「燃えよ剣」 大阪で唯一ロケ地に選ばれたのが、富田林市。以前から気になっていたんですが、何しろコロナ禍で自分の住んでいる町から出ることすら躊躇われる日々が続いていました。 公認ライターとして参加させていただいている「ニッポンごはん旅」でも、「もっともっと色々な町の魅力とグル […]

  • 2021年4月7日
  • 2021年4月7日

ニッポンごはん旅04@大阪港 静かな海もいいけれど

ニッポンごはん旅4回目。 一旦緊急事態宣言が解除された2月。USJで「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のオープン日が延長されていたものの、記事がアップされる頃には注目されるだろうなぁと思っていたので、「じゃない方」の大阪ベイエリアを紹介しようと、大阪港に行ってきました。 ……USJはベイエリアじゃ […]

  • 2021年2月5日
  • 2021年2月5日

ニッポンごはん旅03@天神橋筋商店街 商店街全体が食の魅力で一杯

少し間があいてしまいました。 「ニッポンごはん旅」3回目。この間、新型コロナはまったく収まる気配がなく、大阪では色々と迷走した結果、2度目の緊急事態宣言で外出自粛になってしまいました。 大阪の魅力の一つである「食」を支える方々が大ダメージを被っています。 「おいしいニッポンを旅しよう!」といニッポン […]

  • 2019年8月14日

帝国ホテル大阪『IMPERIAL JAZZ 2019』豪華すぎるミュージシャンによる感動の祭典

帝国ホテル東京・大阪が年に1度開催するジャズの祭典『IMPERIAL JAZZ 2019』に行ってきました。 IMPERIAL JAZZは今年で16回目を迎える帝国ホテル夏の風物詩。 帝国ホテル大阪では3階フロアの全てを使って、午後2時から午後8時過ぎまで10のステージを様々なアーティストの演奏を4 […]

  • 2019年7月27日

帝国ホテル大阪『FRIDAY JAZZ NIGHT』金曜日はジャズの時間

ジャズを聴きに行く、っていうとちょっと身構えてしまいますが、大阪では高槻市がGWに『高槻ジャズストリート』をすでに20回以上開催していたり、聴いてみると「この曲知ってる」ってなるので、前知識が無くても楽しめる音楽のジャンルです。 帝国ホテル大阪では、毎週金曜日を『FRIDAY JAZZ NIGHT』 […]

  • 2019年5月30日

とにかく歩きたくなる大阪発の元気な靴「RegettaCanoe」

「地産地消」地域で生産された生産物は、その地域で消費する。 主に食べ物に言われる言葉ですが、地元の物を買って応援するというのは、個人が地域の経済を活性化するために最初にできる一つの方法です。 大阪生まれ、大阪育ち、大阪勤めの私としては、大阪製のイイモノを見つけたら積極的に買ってみる、使ってみるという […]

  • 2018年3月29日

かわいすぎて親子で悶絶!春休みに絶対食べたい動物園の白くまカレー

子どもを連れて動物園。子どもが小さい頃は、私も天王寺動物園に連れて行っていましたがそういったところのランチって高いわ、まずいわだったイメージしか無かったもんです。ところがそんな時代は今や昔。国内第3位の入園者数を誇る天王寺動物園、開園100周年を迎えた頃から色んな取り組みをされています。 園内のレス […]