CATEGORY

ぐだぐだな日常

  • 2022年9月22日

【公務員グルメ旅】盛々すぎて本編に書けなかった……@兵庫県尼崎市

公認ライターとして参加している『ニッポンごはん旅』での自主企画「公務員グルメ旅」の第6弾。 そのまちのおいしいものや魅力的なスポットは、そのまちで働く公務員が一番よく知っている! と決めつけて、そのまちの地方公務員に厚かましくも紹介してもらおうという企画。 実は結構「良企画」なんじゃないかと思ってい […]

  • 2022年9月12日
  • 2022年9月12日

清和源氏発祥の地でまちブラしてきました@兵庫県川西市

公認ライターとして参加させていただいている『ニッポンごはん旅』での自主企画「公務員グルメ旅」 そのまちのおいしいものや魅力的なスポットは、そのまちで働く公務員が一番よく知っている! と決めつけて、そのまちの魅力を尋ねて、おいしいものを食べるという厚かましい企画も5回目になりました。 今回は兵庫県川西 […]

  • 2022年3月3日

大阪府貝塚市はちょっともったいないけど、でも暮らしやすい町

「ニッポンごはん旅」連動記事「良いところもおいしい食べ物も、その町で働く公務員が一番良く知ってるんや!」第2弾……ということで今回は大阪府貝塚市に行ってきました。 連動記事はこちら 前回の記事「大阪府富田林市」はこちら 今回の紹介人 今回の紹介人は「はっちー」こと八野裕嗣さん。 自身でも自主研究会「 […]

  • 2022年1月30日

『書く習慣』著者の爆速トークに「感情が動いた」ので「メモ」をすることになった

公務員のオンラインコミュニティ「オンライン市役所」のライティング課、図解・グラレコ課の合同庁内イベント「自分の思いを形にする書く習慣」に参加しました。 実は私、先々週から新型コロナの対応で保健所に応援派遣されていて、今日は初めての休日勤務。 いしかわゆき(ゆび)さんに興味はあったものの、本の感想は書 […]

  • 2022年1月10日

#書く習慣 Day10「ことしはどんな自分になっていたい?」

「#新年書くチャレンジ」、無事に最終日の10日目を迎えました。 日記を書くのが苦手で、毎日ブログに書くということができなかった私ですが、こうやってテーマがあれば、時間がなくてもなんとかしようと思うものですね。 さて、最終日のテーマは「ことしどんな自分になっていたい?」です。 新年書くチャレンジの概要 […]

  • 2022年1月10日

#書く習慣 Day9「ことし身につけたい習慣や、やめたい習慣は?」

「#新年書くチャレンジ」9日目、最終コーナー回りました。 今日のテーマは「ことし身につけたい習慣や、やめたい習慣は?」 歳を重ねると、悪癖を直すことは難しくなってきます。そんなことを感じながら、テーマに向き合いました。 新年書くチャレンジの概要は1日目を参照ください 完成させる喜びを知る 色々な悪癖 […]

  • 2022年1月8日

#書く習慣 Day8「ことし手に入れたい理想の環境は?」

「#新年書くチャレンジ」8番打者。この週末で10日間のチャレンジも終わりです。 8日目にもなると、新年感はうすれてきましたが、今日もちょっとだけ自分を振り返ってみます。 今日のテーマは「ことし手に入れたい理想の環境は?」 ……また難しい話題を。 新年書くチャレンジの概要は1日目を参照ください 4月か […]

  • 2022年1月8日
  • 2022年1月8日

#書く習慣 Day7「ことしのうちに観たい映画・アニメは?」

「#新年各チャレンジ」、7日目。ラッキーセブンですな。 ん? そもそもラッキーセブンって野球だっけ?(調べる……)あぁ、やっぱりそうだった。 こういう、ん?と思ったときに調べる癖って大切ですよね。 さて、ラッキーセブンのテーマは「ことしのうちに観たい映画・アニメは?」とのこと。 新年書くチャレンジの […]

  • 2022年1月6日
  • 2022年1月6日

#書く習慣 Day6「ことしのうちに読みたい本・漫画は?」本、読もうぜ

「#新年書くチャレンジ」、6日目で無事折り返しました。 今日のテーマは「ことしのうちに読みたい本・漫画は?」とのこと。 「漫画」が込みのなのは嬉しいですね。 新年書くチャレンジの概要は1日目を参照ください 本当に本を読まなくなりました 10代・20代は「本の虫」でした。 学校の授業よりも物語の世界に […]

  • 2022年1月5日

#書く習慣 Day5「今年勉強したいこと、学びたいことは?」おいしそうな技術を学ぶ

「#新年書くチャレンジ」も5日目。折り返し……じゃないね、今日を書き上げたら折り返し。 今日のテーマは「今年勉強したいこと、学びたいことは?」 新年書くチャレンジの概要は1日目を参照ください おいしそうな技術を学ぶ この「#新年書くチャレンジ」、私が参加している「オンライン市役所」のライティング課、 […]