- 2023年5月14日
- 2023年5月14日
佐藤浩二『ロゴデザインのコツ』ノンデザイナーこそ読んでほしい良デザイン書
オリコンやソフマップ、私のように大阪の公務員だったら「健活10」のロゴもそうですが、数多くのロゴを制作してきたロゴデザイナーの「さとうコージィ (@cosydesign)」こと佐藤浩二さんが、『ロゴデザインのコツ』を刊行されました。 元々、自称「デザインをあきらめない公務員」のワタクシ。 以前からT […]
オリコンやソフマップ、私のように大阪の公務員だったら「健活10」のロゴもそうですが、数多くのロゴを制作してきたロゴデザイナーの「さとうコージィ (@cosydesign)」こと佐藤浩二さんが、『ロゴデザインのコツ』を刊行されました。 元々、自称「デザインをあきらめない公務員」のワタクシ。 以前からT […]
「スゴク、イイ!!」 2冊目を書き上げるにあたって重要なピースを提供していただいた元SV(スーパーバイザー)からそんな言葉をいただいて、ようやくホッと胸をなで下ろしました。 5月10日、私が書いた2冊目の書籍『生活保護ケースワーカー はじめての現場の実践』(私的通称『CW緑本』)が書店に並びました。 […]
ある人は言った。人生は選択の連続だ。本当にそうか?人生は選ばれないことの連続じゃないか。 本当にそうだ。僕はいつも「選ばれない」。 受験に落ちて、好きな人にはこっぴどく振られて、思ったとおりの仕事には今もつけていない。 自分よりも格好いい同業者には嫉妬するし、良い仕事をしている人を見るとあんな仕事を […]
大阪の南部・南河内の若手公務員たちでなんか面白いことをやろうというグループ「MIRAI-HUB」が3年ぶりにリアル開催した勉強会&交流会に参加してきました。 南河内の元気な若手公務員たちに混じって、こういった勉強会や交流会で久しぶりにお会いする顔もありなかなか刺激的な機会でした。 この日のメインテー […]
私の仕事の相棒、三菱鉛筆『ユニボール ワンF』に妹分の新製品、『ユニボール ワンP』が発売されました。……あ、妹分の方が高い(Pが550円、Fは330円) Pは「ポケットのP」とのことで、大人の男性なら手の中に隠せそうなくらいの短く太めの軸になっています。色味もくすみカラーを中心に展開しているFと比 […]
昨夏からの仕事がようやく一段落ついたので、デザインの勉強を再開。「デザインを諦めない地方公務員」なので、以前からやってみようと思っていた前田高志さんの『勝てるデザイン』に書かれていたデザインワークを休日に実行してみました。 すると……デザインの「視力」が良くなった、とそんなお話。 デザインを採集する […]
いつものお友だちと今年最初の一献。 京橋の『韓国食堂ココ』に行ってきました。 最近、東梅田などにも韓国居酒屋が増えてきていますが、こちらもそういう気軽にワイワイと楽しめそうなお店。ポップなライティングにK-POPが店内に流れ、これ好きな人、結構いるだろうなぁというのが第一印象。 すごいなぁと思うのが […]
あの日の続きを一歩進み始めることになりました。 2016年9月神戸市職員有志の勉強会『元町カフェ』で私が『SIMULATIONふくおか2030』を体験したのが全ての始まりでした。 その体験は強烈で、自治体財政のことなんてほとんど分かっていなかった私が「これは大阪市の職員全員にでも体験して貰うべきだ」 […]
『三人姉妹』ならぬ『三文姉妹』 昨年、いくつかのお芝居を観に行って配られたちらし束の中で、真っ先に目に入って「これは観に行こう」と思ったお芝居。 ちらしの美しさ、「三文姉妹」なんて興味を引く言葉、そして出演者。いや、これ観にゃあかんでしょ。 一週間の仕事のご褒美にと、金曜日のソワレ(夜に行う公演)に […]
クリエイターグループの『前田デザイン室』がデザインストックアプリ「デザインの必殺技」をiPhone版としてリリースしました。 ……えぇぇ、Android版も欲しい、欲しい、欲しいんだってばよ。 「デザインの必殺技」とは、デザイナーの前田高志さんが著書『勝てるデザイン』で示した「このデザインで使えば絶 […]