- 2019年8月14日
帝国ホテル大阪『IMPERIAL JAZZ 2019』豪華すぎるミュージシャンによる感動の祭典
帝国ホテル東京・大阪が年に1度開催するジャズの祭典『IMPERIAL JAZZ 2019』に行ってきました。 IMPERIAL JAZZは今年で16回目を迎える帝国ホテル夏の風物詩。 帝国ホテル大阪では3階フロアの全てを使って、午後2時から午後8時過ぎまで10のステージを様々なアーティストの演奏を4 […]
帝国ホテル東京・大阪が年に1度開催するジャズの祭典『IMPERIAL JAZZ 2019』に行ってきました。 IMPERIAL JAZZは今年で16回目を迎える帝国ホテル夏の風物詩。 帝国ホテル大阪では3階フロアの全てを使って、午後2時から午後8時過ぎまで10のステージを様々なアーティストの演奏を4 […]
ジャズを聴きに行く、っていうとちょっと身構えてしまいますが、大阪では高槻市がGWに『高槻ジャズストリート』をすでに20回以上開催していたり、聴いてみると「この曲知ってる」ってなるので、前知識が無くても楽しめる音楽のジャンルです。 帝国ホテル大阪では、毎週金曜日を『FRIDAY JAZZ NIGHT』 […]
「地産地消」地域で生産された生産物は、その地域で消費する。 主に食べ物に言われる言葉ですが、地元の物を買って応援するというのは、個人が地域の経済を活性化するために最初にできる一つの方法です。 大阪生まれ、大阪育ち、大阪勤めの私としては、大阪製のイイモノを見つけたら積極的に買ってみる、使ってみるという […]
子どもを連れて動物園。子どもが小さい頃は、私も天王寺動物園に連れて行っていましたがそういったところのランチって高いわ、まずいわだったイメージしか無かったもんです。ところがそんな時代は今や昔。国内第3位の入園者数を誇る天王寺動物園、開園100周年を迎えた頃から色んな取り組みをされています。 園内のレス […]
北陸などで大雪のニュースも続いていますが、このイベントがやってくるとこれから春やなぁと思ってしまいます。 今年も大阪天満宮で2月10日(土)~12日(月・祝)の3日間で「天満天神梅酒フェス」が開催されています。初日は雨でしたが二日目にふらっと散歩も兼ねて行ってきました。 「天満天神梅酒フェス」は20 […]
夏です! 夏は学びの季節です! ……え? 違う?? 子どもたちには自由研究に、大人たちにはもっと自由に興味を持って参加できるワークショップやセミナー。しかも格安で(←ここ大事)。子どもたちの夏休みに合わせて、色々なところで開催されているんですが、私の住む大阪近郊で特に注目している3つを今回はご紹介し […]
大阪の春、桜を見るなら忘れちゃいけないのが造幣局の桜の通り抜け明治時代から続く春の恒例行事で、昨今は海外からの観光客も増えて、英語、中国語、韓国語のアナウンスまでされるくらい。今年の桜の通り抜け、4月11日(火)~17日(月)まで行われています。 今年は例年と比べて、桜の開花が遅くソメイヨシノもまだ […]
皆さん、最近銭湯に入ったことはありますでしょうか? スーパー銭湯でなくて昔ながらの銭湯。大阪では公衆銭湯はどんどんと減少しており、その一方で新規参入はゼロ。まちの風景からも消えつつある景色になっています。 そんな中、京都では銭湯にトリツカレてしまった人たちが、「みんなの京都銭湯図鑑、編集会議」という […]
私にとって、春の訪れは梅の花が咲き始める頃に行われるこのイベント。梅酒好きにとってはたまらない「天満天神梅酒フェス2017」、今年も大阪天満宮で開催されました。 2014年までは、このイベント「天満天神梅酒大会」として開催していたのですが、運営側に限度が来たのか2015年は開催されず。昨年「天満天神 […]
今年もこの時期がやってきました。年末の梅田界隈を彩るイベント「梅田スノーマンフェスティバル」。JR西日本、阪急、阪神そしてグランフロント大阪が構成メンバーのUMEDA CONNECTが運営するこのイベントも7年目で、完全に年末の梅田のイベントとして定着してきた感があります。 これから年末にかけて、ラ […]