TAG

居酒屋

  • 2023年2月18日
  • 2023年2月18日

ドリンク原価は京橋の常識?@京橋『韓国食堂ココ』

いつものお友だちと今年最初の一献。 京橋の『韓国食堂ココ』に行ってきました。 最近、東梅田などにも韓国居酒屋が増えてきていますが、こちらもそういう気軽にワイワイと楽しめそうなお店。ポップなライティングにK-POPが店内に流れ、これ好きな人、結構いるだろうなぁというのが第一印象。 すごいなぁと思うのが […]

  • 2022年10月17日
  • 2022年10月17日

とんぼりリバーウォーク沿いの燻製バル@大阪市中央区『燻製バル モトカラ』

久しぶりにお誘いをいただいてミナミへ。 外国人観光客の受入が再開されたこともあって、少しずつ活気は戻ってきているような雰囲気ではありますが、この2年以上のコロナ禍で結構な店舗が閉店してしまって、とんぼりリバーウォークのネオンもまだまだ控えめな感じがします。 とんぼりリバーウォーク沿いにある『燻製バル […]

  • 2022年4月17日

泳ぎイカを今度こそ食べてきました@梅田「寅八商店 梅田店」

新型コロナの最初の外出自粛があったのが一昨年の3月のこと。 しばらく飲みに行けないよねと仲間内で最後に行ったのが、寅八商店の難波店でした。 2年経って、相変わらずワイワイと騒いで飲むという景色は戻ってきていませんが、あの日食べられなかった泳ぎイカを食べに行ってきました。 泳ぎイカ お造り(¥2,07 […]

  • 2021年3月16日

博多ラーメンの一幸舎が居酒屋に!? 博多グルメを大阪で@梅田「酒場一幸舎 お初天神店」

昨年10月にお初天神通りにオープンした「博多一幸舎 お初天神店」 人気の博多ラーメン、大阪ではJR大阪駅のエキマルシェとJR福島駅側とここ3店舗展開していますが、その博多一幸舎さんが、初の居酒屋形態で営業しているとお聞きして、友人と久しぶりにちょい飲みに行ってきました。 営業形態の変更かと思っていた […]

  • 2020年5月4日
  • 2020年12月30日

おいしいお魚が食べたい@難波「寅八商店 難波店」

外出自粛が続いてます。続いてます。まだ続きます。 オンラインで仲間とおしゃべりしていても、観劇しても、楽しいんですがなんだか物足りなさが残ります。 とんでもなく天気が良いと、カメラを持ってたっぷりと歩いてみたくなります。 5/6を期限としていた緊急事態宣言の延長を受けて、ちょっと事態が収まるまでと思 […]

  • 2020年3月15日

道頓堀を眺めながら酒と燻製@難波「燻製バル モトカラ」

13日の金曜日に飲みません? とお誘いを受けて、道頓堀へ。 ここ数年は、お誘いがない限り道頓堀付近や黒門市場など、インバウンドで賑わう場所はどうも苦手で飲み食いことは少なくなっていましたが、行ってみてちょっと「ヤバいな」と思いました。 あれほどに連なっていた観光バスが一台も止まっておらず、とんぼりリ […]

  • 2020年3月8日
  • 2020年3月8日

気が置けない仲間と気持ちよく飲めます@天満「挽肉家」

コロナウイルス蔓延ため、様々なイベントは中止、あわせて交流会などももちろんお流れ。 そんな中、帰りにいかがですかといつもの食べ仲間が誘ってくださいました。 天満のちょうちん横町。人気の「活海老バルorb」さんもある場所で、金曜日の夜だというのに人はやはり若干少なめ。 orbさんのはす向かいにオープン […]

  • 2019年12月19日

洗練された大衆蒸し料理@中央区平野町「酒と肴とせいろ蒸し オオサカチャオメン」

かつて梅田の阪神百貨店の地下1階スナックパークに「阪神チャーメン」というお店がありました。 男兄弟4人で決して裕福な家庭ではなかったので、外食というとよくここに来てチャーメンを食べてました。 お店の名前を聞いたときに、真っ先に思い出したのがチャーメンのこと。 そんなノスタルジックな昭和の思いにかられ […]

  • 2019年12月4日

豊富に『肉』な満腹居酒屋@京橋「くずし肉割烹とろにく 京橋店」

ここ数年、「肉バル」は流行りでして、少し食傷気味。 もう少し気楽に食べに行きたいなぁと思っていたら、半年ほど前にオープンしたお店でなかなか良かったよという話を聞いたので、同僚を連れて行ってきました。 場所は京橋駅から徒歩5分ほど。京橋は駅から離れても意外と飲食店があるんですよねぇ。 大阪シティホテル […]

  • 2019年11月26日

あっさりあさりダシの鍋うどん@中崎町「かける小町」

8月にオープンして気になっていたお店に行ってきました。 「あさりだしうどん」という聞き慣れない店頭ポップに、日本酒を備えたスタンドバー。 なんとも興味をそそられるお店ですが、あとで調べたところによると、オープン時にクラウドファンディングも利用されていました。 うどんや日本酒を提供するだけでなく、「人 […]