2018年 6th page
キャラメルボックス「夏への扉」 何もかもが愛おしい
かつてオールタイムSFベストの1位に輝いたこともある(2014年にSFマガジンが……
かわいすぎて親子で悶絶!春休みに絶対食べたい動物園の白くまカレー
子どもを連れて動物園。子どもが小さい頃は、私も天王寺動物園に連れて行っていました……
my home town わたしのマチオモイ帖「つくりたくなる展覧会vol.2」 マチへのオモイはひとそれぞれ
大好きな展覧会がメビック扇町で開催されているので行ってきました。 「myhom……
「たちじゅう」ってなんのこと? 代替品ではないおいしいお重@阿倍野「たちじゅう 園」
「土用丑の日」って年に4回あるって知ってましたか?一番良く知られているのは夏です……
大阪名物、上質の和牛ちりとり鍋がボリュームありすぎ@北浜「鉄板鍋やなきち 北浜店」
「ちりとり鍋」って知っていますか? ちりとりの形に似た底の浅い鍋を使った牛鍋料理……
細麺なのに心地良いコシ。大阪讃岐うどんの伝道師復活@日本橋「き田たけうどん」
昨年6月惜しまれつつ閉店した「釜たけうどん」。もともとはうどん好きのただの人だっ……
「夏への扉」が再演されるので、キャラメルボックスの原作物の魅力を書いてみる
私が大好きな演劇集団キャラメルボックス。今月、ロバート・A・ハインライン原作の名……
天王寺区広報紙3月号「大阪フィルム・カウンシル」映像と大阪を結ぶ仕事
[引用:天王寺区役所] 広報紙3月号発行されました。今回の表紙は福山雅治さんが出……