TAG

大阪市天王寺区

  • 2021年3月13日
  • 2021年3月13日

そろそろ外出したいのでちょいマイナーな天王寺をちょい散歩

公認ライターとして参加している『ニッポンごはん旅』 「おいしいニッポンを旅しよう!」ということで、単にグルメを紹介するだけではなく、その地域の魅力もお伝えできるということで、公務員の私にぴったりのメディアだと思っていたのですが… コロナ禍、しかも緊急事態宣言も出されるような大阪の状態で、 […]

  • 2020年6月14日

コロナ自粛期間以降に食べたラーメン4点

ようやくというか、まだまだというか、無理矢理ながら経済活動が再開の兆しが見えてきました。 新型コロナウイルスの対応のため、営業を自粛したお店、テイクアウトや宅配で持ちこたえようとしたお店、感染予防しながら営業を続けたお店、そしてやむなく閉店したお店…… 公務員という本業でも、食べ歩き好きなブロガーと […]

  • 2020年2月10日
  • 2020年2月10日

朝劇天王寺「モーニングドリーム・ビリーバー」朝から観劇、これは“有り”だ

きっかけは、昨春に活動を休止したキャラメルボックスさんの所属俳優さんからでした。 活動休止後、劇団員の出演情報をまとめていたら、生田麻里菜さんがこんなお芝居に出演していることを知りました。 マチネとソワレ(フランス語で朝・午前と日が暮れた後の時間を表す)と言われるお芝居の観劇時間というと午後と夜がほ […]

  • 2019年9月9日

ギャラリーカフェの満足お重ランチ@桃谷「Space MU」

職場近くのランチ事情が厳しい……と、いつも言っている気がしますが、ここ半年ほど気に入ってるお店があって、これはご紹介せねばと思いました。食べログでもランチのレビューが1件もないんですもの。 「Space MU」はJR桃谷駅から西に5分弱、第二大阪警察病院(旧 NTT西日本大阪病院)の向かいの路地をト […]

  • 2019年2月3日
  • 2019年1月31日

たっぷり250g!焼肉の本場・鶴橋でがっつりホルモンランチ@鶴橋「鶴橋ホルモン本舗」

大阪で焼肉の本場といえばやはり鶴橋。 在日朝鮮・韓国人も多く暮らす鶴橋は、目隠ししていても駅についた途端に焼肉の匂いでどこにいるか分かってしまうほど。 夜になれば肉の焼ける香ばしい香りに、楽しく飲んでいるにぎやかな声の響くまちですが、昼にやっているお店は意外と少なめ。 ランチに焼き肉は、価格だったり […]

  • 2018年11月3日
  • 2018年11月5日

天王寺区広報紙11月号 幻坂~天王寺七坂~の魅力

天王寺区の広報紙11月号、一昨日発行され、天王寺区役所やJR天王寺駅ほかで手に取ることができます。 今月の表紙は天王寺七坂の美しい風景をとらえています。カメラマンのMさん、さすがいい仕事します。 私が広報担当していたときから「天王寺七坂」は題材にしたいと思っていたので、ようやくタイミングがあって特集 […]

  • 2018年10月2日

天王寺区広報紙10月号 特殊詐欺を許すな

天王寺区広報紙10月号が発行されました。 私が今所属している危機管理課は防災だけではなく、防犯も担当しています。そこで以前から天王寺警察さんを広報紙で取り上げたいなぁと思っていたのですが、6月に発生した北部地震以降、お問い合わせが増えていると実感している特殊詐欺、一般的によく知られているのは「オレオ […]

  • 2018年9月22日

お坊さんが作ったほっこりスープカレー@下寺町「cafeこころひかる」

大阪では「間借りカレー」という言葉が随分と一般的になってきました。カレーに限らないのですが、ランチタイムに居酒屋など夜営業が中心のお店で、お店の雰囲気とは全く違うランチをいただけるのは本当に魅力的です。 今回は間借りカレーではなく、ちょっと変わった場所でいただくことができるカレーランチをご紹介します […]

  • 2018年8月2日

天王寺区広報紙8月号「防災特集 97.5%の真実」

天王寺区の広報紙8月号が発行されました。 今月は全戸配布するということもあって、区の広報紙を知ってもらいたいという担当者の思いもあり、平成26年5月号のリニューアル以降の広報紙の表紙がずらりと並んでいます。 こうやって並んでみると、私が担当した2年間の表紙でも「これはいいっ!」と思っているものも、「 […]

  • 2018年6月1日

天王寺区広報紙6月号「食育月間 しっかり食べや~」

天王寺区広報紙6月号発行されました。 今月号の表紙は天王寺区広報紙としては異色の「漫画風」な仕上げ。昨年11月に天王寺区住みます芸人になったミルクボーイのお二人に協力いただいています。天王寺区の広報紙は「おやっ?」と思っていただいて、まず「手にとってみたくなる」ことがとても大事だと思っているので、こ […]