- 2020年11月20日
塩屋・長田をまち歩き。まち歩きは自治体職員と一緒がおもしろい
神戸に行ってきました 集合場所はこちら …大江千里。うん、歳がバレる。 先日、全国の公務員のオンラインプラットフォーム「オンライン市役所」の庁内放送で、神戸市の渡辺祥弘さんが代表を務めているNPO法人ファンローカルの紹介がありました。 運良く、11月に渡辺さんと三宮や北野のようなキラキラ […]
神戸に行ってきました 集合場所はこちら …大江千里。うん、歳がバレる。 先日、全国の公務員のオンラインプラットフォーム「オンライン市役所」の庁内放送で、神戸市の渡辺祥弘さんが代表を務めているNPO法人ファンローカルの紹介がありました。 運良く、11月に渡辺さんと三宮や北野のようなキラキラ […]
「おいしいニッポンを旅しよう!」のニッポンごはん旅、2回目はどこにしようかなぁと思っていたのですが、大好きな場所が一番と思って、『中之島』にしました。 なんといっても大阪市中央公会堂です。 あまりにも大好きで、Facebookとニッポンごはん旅以外はプロフィールアイコンを中央公会堂にしているくらい。 […]
“まち”にはそれぞれの色があり、匂いがあります。 素敵なお誘いがあり、「美味しいものを食べに行く」旅のためのWebメディア『ニッポンごはん旅』の公認ライターとして参加させていただくことになりました。 単なるレストランガイドではない、その土地、地域に存在する魅力を「食」を通じて紹介する。 「食の都・大 […]
岡山の旅の後半戦。というか、こちらが本来の目的で、美味しい物食べてきましたというお話。 倉敷でのお話は↓で。 ということで、岡山在住のカメラマンIさんと合流した私。その日の夜は行きつけでおすすめの居酒屋さん『成田家』さんへ。 「があくん、グルメじゃから緊張するんだ」(岡山弁分かってないので、語尾とか […]
岡山在住のカメラマンさんと大阪で飲んだとき、「じゃあ、今度は岡山に行きます!」と話したのがきっかけ。 昨年末にその方のお仕事場で再会したときに、「いつ頃がおすすめですかね?」と聞いたところ、「そりゃ、8月1~10日くらいで、桃の一番うまい時期じゃ」ということで、夏休みをとって岡山に行ってきました。 […]
京都の若いお友だちから、「があさん向けの展示やるからっ!」と力強くお薦め頂いて、仕事の隙間で天気の良さそうな日を見つけて行ってみることにしました。 京都、平安神宮の側の素敵な美術館、細見美術館で開催されている「杉浦非水」展です。 杉浦非水って? 杉浦非水は1876年生まれ、愛媛県出身のグラフィックデ […]
大阪の春、桜を見るなら忘れちゃいけないのが造幣局の桜の通り抜け明治時代から続く春の恒例行事で、昨今は海外からの観光客も増えて、英語、中国語、韓国語のアナウンスまでされるくらい。今年の桜の通り抜け、4月11日(火)~17日(月)まで行われています。 今年は例年と比べて、桜の開花が遅くソメイヨシノもまだ […]
平安神宮、ロームシアター京都、みやこめっせ、市立美術館に動物園と、京都でも有数の文化施設などが集まる一角にある細見美術館。市立美術館ほど有名ではありませんが、春画展などエッジの効いた企画が魅力的な美術館です。 その細見美術館の学芸員さんから「があさん向けの面白い企画展やりますよ」とお薦めがあり、晩秋 […]
今年もこの時期がやってきました。年末の梅田界隈を彩るイベント「梅田スノーマンフェスティバル」。JR西日本、阪急、阪神そしてグランフロント大阪が構成メンバーのUMEDA CONNECTが運営するこのイベントも7年目で、完全に年末の梅田のイベントとして定着してきた感があります。 これから年末にかけて、ラ […]
秋も深まってきたので、長居公園へ。こちらのブログのトップバナーがいつまでも紫陽花なのはなぁ……と思っていたので、「オータムローズウィーク」の始まった長居植物園で秋薔薇でも撮影してこようとがあさんぽ。 一応、ダンボーを連れて何枚か撮影したのですが、秋っぽいかというとちょいと微妙。もう少し紅葉が進んでか […]