• 2022年11月3日
  • 2022年11月3日

固定観念に囚われないNYスタイルの絶品ディナー@堺筋本町「A LA CIVETTE」

既成概念や固定観念にとらわれずヨーロッパをベースに中東、北南米、アジアの食材や調理法を斬新に取り入れ、 無添加、無農薬の食材をできる限り活用しシンプルで食材の美味しさを最大限に活かす……そんなニューヨークスタイルのビストロ『A LA CIVETTE』さん。 以前にも伺ったことがあるのですが、季節ごと […]

  • 2022年11月1日
  • 2022年11月1日

生活保護通知・通達総索引2022 困ったときの頼りどころお届けします

19年目の更新になりました。今年も福祉現場の最前線で懸命に働いていらっしゃる生活保護ケースワーカー、査察指導員のために『生活保護通知・通達総索引』をお届けします。 生活保護通知・通達総索引とは? 「生活保護通知・通達総索引」は、生活保護手帳、別冊問答集をはじめとする生活保護に携わるケースワーカーらが […]

  • 2022年10月29日
  • 2022年10月29日

大阪の魅力はここにもある『生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪』

『生きた建築ミュージアムフェスティバル』、通称「イケフェス大阪」が3年ぶりにリアル開催(昨年、一昨年はオンラインのみ)されています。 大阪の有名な建築物を秋の週末に一度に公開して、普段は入ることができないところも見ることができる国内最大級の建築イベントです。 建築物を一般に無料公開するイベントは、1 […]

  • 2022年10月26日
  • 2022年10月26日

センスの良い肉バルで備前黒牛食べ比べ@西中島南方『グリル モトカラ』

外国人の入国制限も緩くなり、少しだけですが観光客が戻ってきている大阪。しかしこの間に閉めてしまったお店もそこそこあって、なかなか厳しいなぁと思う次第。 先週、『燻製バル モトカラ』に行ったのですが、同じ系列のお店に再訪しようということになりました。 西中島南方の『グリル モトカラ』はおしゃれなタイプ […]

  • 2022年10月21日
  • 2022年10月21日

50歳を前にしたおじさんがチラムネ沼にはまったからどうしたって話

あるラノベの話をしようと思う。ラノベとはライトノベルの略で…… 最初なので雑な説明を入れたけど、今回は読者置いてけぼりの可能性大だけど、書きたい気持ち最優先で。 「チラムネ」こと『千歳くんはラムネ瓶のなか』という作品を知ったのは、まあ、偶然だけど必然ともいえるかも。 今年の「地方公務員アワード」で、 […]

  • 2022年10月17日
  • 2022年10月17日

とんぼりリバーウォーク沿いの燻製バル@大阪市中央区『燻製バル モトカラ』

久しぶりにお誘いをいただいてミナミへ。 外国人観光客の受入が再開されたこともあって、少しずつ活気は戻ってきているような雰囲気ではありますが、この2年以上のコロナ禍で結構な店舗が閉店してしまって、とんぼりリバーウォークのネオンもまだまだ控えめな感じがします。 とんぼりリバーウォーク沿いにある『燻製バル […]

  • 2022年10月10日
  • 2022年10月12日

地方公務員アワード2022授賞式で知った二つのこと

『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード』(以下、「地方公務員アワード」とする……と書くと公務員っぽい)の授賞式に、今年度の受賞者として三連休前にお休みをいただいて参加させていただきました。 本当にありがたいことに、ヤフー株式会社、株式会社トラストバンク、自治体通信、株式会社VOTE F […]

  • 2022年9月22日

【公務員グルメ旅】盛々すぎて本編に書けなかった……@兵庫県尼崎市

公認ライターとして参加している『ニッポンごはん旅』での自主企画「公務員グルメ旅」の第6弾。 そのまちのおいしいものや魅力的なスポットは、そのまちで働く公務員が一番よく知っている! と決めつけて、そのまちの地方公務員に厚かましくも紹介してもらおうという企画。 実は結構「良企画」なんじゃないかと思ってい […]

  • 2022年9月12日
  • 2022年9月12日

清和源氏発祥の地でまちブラしてきました@兵庫県川西市

公認ライターとして参加させていただいている『ニッポンごはん旅』での自主企画「公務員グルメ旅」 そのまちのおいしいものや魅力的なスポットは、そのまちで働く公務員が一番よく知っている! と決めつけて、そのまちの魅力を尋ねて、おいしいものを食べるという厚かましい企画も5回目になりました。 今回は兵庫県川西 […]

  • 2022年9月3日

BLACK★TIGHTS『虹の彼方のアメシスト』濃厚なタイムリープファンタジー

憧れの女優にして、広い意味での同僚の福田恵さんから公演のご案内をいただきました。 彼女の「人形」(観た人にしか分からん……)なので、観に行くのは当然なのですが、「タイムリープ物」「ファンタジー」「前に追ってみたいと言いながら、2年以上追ってなかったmaechangさんが出演」と、私を狙い撃ちしている […]