CATEGORY

文房具

  • 2023年3月18日
  • 2023年3月18日

ころんと太軸・ころんとくっきり 三菱鉛筆『ユニボール ワンP』

私の仕事の相棒、三菱鉛筆『ユニボール ワンF』に妹分の新製品、『ユニボール ワンP』が発売されました。……あ、妹分の方が高い(Pが550円、Fは330円) Pは「ポケットのP」とのことで、大人の男性なら手の中に隠せそうなくらいの短く太めの軸になっています。色味もくすみカラーを中心に展開しているFと比 […]

  • 2023年1月29日
  • 2023年1月29日

紙の神な博覧会『紙博』が関西に帰ってきた~

文具メーカー、印刷会社、イラストレーター、加えて少しおやつ。そんな紙素材の“神”な博覧会が関西に帰ってきました。 関西で前回開催されたのが(多分)2019年の京都でのこと。 コロナを乗り越えて……といいたいところですが、まだまだ大変な中、感染対策も含めて少しずつでも復活してきてもらえると嬉しいですね […]

  • 2022年8月20日

この夏、買って幸せになった文具の話(ユニボール ワンFなど)

ここ数日、『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2022』を受賞したこともあって、ちょっとなんだかふわふわしているので、平常運転に戻るために、大好きな文房具の話を。 コロナ禍でこの2年間、オンラインのみのような開催形態だったイベントごとが徐々に復活しつつあります。 普段の業務でコロナ対 […]

  • 2022年4月23日
  • 2022年4月23日

文具おっさんが見た文具女子博の魅力

「文具女子博in大阪2022」行ってきたー これだけの規模の文房具イベントがリアル開催されるのはどのくらいぶりでしょうか? 元々、「文具女子博」は大阪ではpetitやマステ版など小規模な開催で、コロナ禍でイベントそのもののリアル開催がほとんど無くなってしまったので、今回は開催を知った瞬間、チケットを […]

  • 2021年10月27日

今年のOKB48総選挙の季節がやってきたので、全力で推す

今年も「OKB48総選挙」の季節がやってきました。 OKBって何???? OKBとは「お気に入り(OK)ボールペン(B)」のこと。文具王・高畑正幸さんプレゼンツということで、今年で11回目を迎える人気の企画です。 黒単色ボールペンの人気投票といってしまえばそれまでなんですが、100円前後から販売され […]

  • 2020年12月12日

YAMASAKI DESIGN WORKS『カードホルダー』一生ものじゃないけど、生涯の友

自身の誕生日に母親からお小遣いをもらいました。 いつまでも子ども扱いなんやなぁと苦笑いしていたんですが、せっかくなので自分でお祝いの品を選びました。 「カードホルダー」味も素っ気もない商品名、控えめにロゴが入った黒いケース。 心がときめきました。 シンプルに工夫の利いたカードホルダー イタリア製のヌ […]

  • 2019年9月23日

マステの収納に無印良品のラップケースが本当によかった!

マステの収納、悩んでいたんですよ。 文具博のようなイベントに行ったり、旅行などにいくと限定柄を見つけたりするので、単価も安くてついつい買っちゃって。気がついたら200個くらい。マニアの中では決して多い方じゃないけど、ちょうどいい収納をずっと探してました。 色々と探して落ち着いたのが無印良品の引き出し […]

  • 2019年8月7日

新作文具も一足お先に体験できる『文紙MESSE』今年も開催!

夏の大阪を熱くする、文具マニアには見逃せない『文紙MESSE』が今年も8月6日(火)、7日(水)で開催されています。 元々は文具の商談会がベースだったイベント。以前から一般参加できていたので、観に行っていたのですが、最近は一般向けにも広く開放されています。 今年は6日の午前を業界関係者向けにあてて、 […]

  • 2019年2月26日
  • 2019年2月27日

紙博&布博で見つけた素敵なものをご紹介します

イベント、雑貨、カフェを運営する編集チーム「手紙社」が主催する文具好きにはたまらないイベントが、今回は布博と同時開催。京都の国立京都国際会館で開催されました。 布博でお越しになられる方も多く、日曜日の午後とイベントも終盤にさしかかっている時間だというのに、会場は大混雑。お友だちと一緒に来ている若い女 […]

  • 2018年8月18日

バレットジャーナルに使えるかも!? 日めくりカレンダーマステが和紙田大學から登場

“伝統×ゆるデザイン=ゆるディッショナル”を掲げる和紙プロダクト・ブランド「和紙田大學」。 私が仕事をしている大阪市天王寺区で、次期社長候補がいかにも大阪らしい取り組みで、和紙の面白さを発信し続けており、以前、区の広報紙でも取り上げさせてもらったことがあります。 その和紙田大學さんが、今回クラウドフ […]