- 2020年8月30日
金沢100人カイギ #01~05「スフネタヤ編」 地域の魅力は人の魅力
「地域で活躍する面白い人の話を聞く」「働く人をつなぎ、ゆるやかなコミュニティを創る」「肩書きや属性ではなく「想い」でつながる」そして、100人集まったら解散する…そんな面白い「100人カイギ」という企画があります。 エリアやテーマで開催される「100人カイギ」は全国に波及しており、50以 […]
「地域で活躍する面白い人の話を聞く」「働く人をつなぎ、ゆるやかなコミュニティを創る」「肩書きや属性ではなく「想い」でつながる」そして、100人集まったら解散する…そんな面白い「100人カイギ」という企画があります。 エリアやテーマで開催される「100人カイギ」は全国に波及しており、50以 […]
神戸市灘区の担々麺専門店「DAN DAN NOODLES. ENISHI」のプロデュース店が新町にオープンすることになりました。 「DAN DAN NOODLES. ENISHI」といえば、ミシュランガイド神戸のビブグルマンも受賞している人気店。 担々麺好きなので、そのうち食べに行こうと思っていたら […]
「演劇×体験型ミステリー」という私の趣味嗜好のど真ん中をバチコーーーンと射貫く公演をされているすゞひ企画。 前回、2月に東京、名古屋、大阪で上演された「9月31日の花嫁」に参加したのですが、とにかく面白い。リアル脱出ゲームのような「謎解き」が好きな人も、リアルなお芝居が好きな人も、そしてミステリー好 […]
17日オープンの新店にお誘いいただきました。 場所は「どストライク軒 ファクトリー 南森町店」のあった、天神橋筋沿いの入りやすい場所ですね。 店主は兵庫県伊丹市の人気店「必死のパッチ製麺所」の元店長・清田さん。あちらとは全く違ったラーメンを提供されています。 中華そば ¥850 鶏油の輪がなかなか美 […]
行政、自治体は情報発信が苦手だという。 そんなことはない。自治体職員でも素晴らしい情報発信で成果をあげている事例がたくさんある。 では、なぜそれができないのか…… 以前よりお世話になっているフリーライターの狩野哲也さんが本を出版されました。 大阪北部地震のときの情報発信について尋ねられたので、「何も […]
コロナ禍でオンライン開催になった3月の前回開催に続いて、今回もオンラインで開催になった全国公務員の交流イベント「よんなな会」に参加しました。 今回はなんと全都道府県・全省庁からの公務員が参加。本編スタートの事前交流会から300人を超す公務員が参加(本編は最大450人ほど)するとんでもない規模のオンラ […]
全国の公務員を繋ぎ、バーチャルな市役所に所属して、お互いの知識や経験、悩みを共有しようという「オンライン市役所」という試みがあります。 今年の4月に立ち上がり、既にいくつかの「課」はFacebookグループを中心に積極的に活動をしており、例えば人事企画課ではこんなイベントを開催するなどしています。 […]
以前、自宅近くの天神橋筋六丁目でお店をやっていた友人が、改めて深江橋でラーメン店を再オープンするという連絡をいただきました。 店主の出身地である石川県輪島市のいわし醤油「よしる」や石川の食材と塩、醤油を使ったラーメンは変わらず、久しぶりに元気な姿を見たくなって、開店前に行ってきました。 鶏 清湯ラー […]
2020年4月始動。 エンターテインメントが、失われてしまった。 コロナ禍において、観客だけでなく、役者もスタッフも劇場に行くことができない事態になりました。 Web会議ツールであるZOOMを活用して、オンラインイベントや過去の舞台作品のリーディングなどが配信されるようになり、私たちは早くまた劇場で […]
尼崎市の自主活動グループ「夜カツ」さんが主催した現役公務員と公務員志望の学生とのオンラインイベント「公務員と語る、公務員を語る kansai」に参加してきました。 昨年は大阪経済大学での開催でしたが、今回はやはりコロナ禍の中、当初4月の開催予定が伸びに伸びて、オンライン開催ということになりました。 […]