インターネット上に初めて公開したのが2003年、とうとう公開20周年になってしまいました。
生活保護担当から他部署に異動になって8年目になりますが、『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード』を受賞し、生活保護ケースワーカー向けの書籍まで出版させていただいて、完全にやめ時を失ってしまいました。
そういう訳で、今年も福祉現場の最前線で懸命に働いていらっしゃる生活保護ケースワーカー、査察指導員のために『生活保護通知・通達総索引』をお届けします。
公開20周年ということなので、資料の追加、更新などちょっと気合いを入れた結果、とんでもない極上装備品になったかと思います。
生活保護通知・通達総索引とは?
「生活保護 通知・通達総索引」は、生活保護手帳、別冊問答集をはじめとする生活保護に携わるケースワーカーらが参照する各種資料に掲載されている通知や通達、疑義問答を横断的に検索できる索引です。
2003年の初公開時より20年、北は北海道、南は沖縄まで累計で1,000か所を超える福祉事務所のケースワーカーたちに利用いただいています。
12の書籍・資料から収録した通知等は6,000超、見出し(キーワード)は1,100超、収録書籍の総ページ数は5,409ページにも及ぶ膨大な資料の中から、「まさに今」必要とする通知・通達のありかを誰でも簡単に調べることができます。
今年度の新規収録資料
精選 生活保護運用実例集
都道府県・指定都市が生活保護行政の運営・実施に際して定めている運用実例集(マニュアル)を収集し、各問答を事項別に精選・再構成した行政実例集。
(引用:第一法規)
元埼玉県庁職員で現在は高千穂大学人間科学部教授の大山典宏氏が2023年6月に出版されました。
大山氏は元ケースワーカーでもあり、古くは『生活保護110番』というホームページ、掲示板を運営していました。私自身も、この掲示板に掲載された質問にボランティアで回答するなどしてずいぶんと勉強させていただいたものです。
こちらの書籍は東京、大阪、埼玉、横浜、熊本、沖縄など各地の福祉事務所の疑義問答を大山氏が丁寧に整理し読みやすく、また単なる問答以上の解説を加えて書かれており、福祉事務所必携の一冊になっています。
総索引に収録すべき一冊と思いましたので今回追加いたしました。
今年度の更新資料
生活保護手帳 2023年度版
わが国の社会保障制度、最後のセーフティネットである生活保護制度。生活保護行政の運営・実施に必要な「保護の基準」、「保護の実施要領」、「医療扶助」等、実務に欠かせない重要な告示・通知をわかりやすく編集した一冊。
(引用:中央法規出版)
生活保護手帳 別冊問答集 2023年度版
「保護の実施要領」等の規定を補完する事務連絡として、厚生労働省が発出した「生活保護問答集について」を収録。事務連絡で示された疑義回答を基に、関係法令の参照条文及び通知等への参照リンクを適宜挿入。『生活保護手帳』とあわせて利用したい関係者必携の実務書。
(引用:中央法規出版)
生活保護関係法令通知集 令和4年度版
生活保護法、保護の基準等の重要法令規範はもちろん、保護の実施要領、医療扶助・介護扶助の実施要領等の広範にわたる関係通知を網羅した法規集。保護基準の改定をはじめとする法令・通知の改正に加え、制度運用に関わる新型コロナ関連の通知・事務連絡も収載。
(引用:中央法規出版)
生活保護運用事例集 (令和5年3月改訂版)
東京都福祉保健局生活福祉部保護課が作成した疑義問答集。
最新の更新部分を見させていただく機会があったので、新設された問答はありませんでしたが収録ページの変更がありましたので索引を更新しました。
生活保護問答集-実施要領編- (令和4年度版)
横浜市健康福祉局生活支援課が作成した疑義問答集(実施要領編)。
長らく古い資料で索引を作成していましたが、令和4年度版を閲覧させていただく機会があったので新設問答を含め全面改訂しました。
生活保護マニュアル 2022.4
埼玉県福祉部社会課が作成した疑義問答集。
更新版を見せていただいたので、新設問答を追加し参照ページを更新しました。
社会保障の手引 2023年度版 施策の概要と基礎資料
子ども・子育て支援、高齢者福祉、障害者福祉、生活困窮者対策、医療・年金制度、就労支援等、日常生活を支える社会保障制度を15項目に分類し、暮らしに役立つ社会サービスを簡潔に解説する。多様な社会ニーズを、より適切なサービスへと結びつけるために役立つ一冊。
(引用:中央法規出版)
この索引の入手方法
下のボタンから索引集の案内ページにある申込フォームに入力し送信してください。
昨年度(2022年度)版以前の索引をお持ちの方は、申込時にお教えしたURLから2023年度版を直接ダウンロードいただいて差し支えありません。
この索引は生活保護に関係する相談支援業務の実務者のために公開しています。
この索引を使うことで過去の膨大な通知・通達や先例を探すことに忙殺されるのではなく、正しい知識を手に入れてより良いケースワークに活かしていただくのが私の望みです。
[…] […]