考察 Pokemon GOは地方活性化の材料になり得ない

PokemonGO LEVEL8

まさか、連日Pokemon GOでブログを書くとは思わなんだ。
ポケモントレーナーの皆さん、Pokemon GOリリースから最初の週末楽しんでいますでしょうか?
いやぁ、良く出来たゲームだなぁと思いながら、私もチマチマと楽しんでいます。レベル8なんで、やり込んでいるってもんじゃないですが。

娘に学校などの友だちらの評判を聞いてみたところ、「扇町公園にめっちゃレアなんがいるって騒いでるで」との話で、土曜日の深夜0時過ぎても人が一杯なんてことをfacebookの友だちからも聞いていたので、散歩がてら行ってみると、子ども、親子連れにカップル、ウチも含めた良い大人までイベントもないし、桜も咲いてないのにこの人出は何っ? ってくらい居ました。

予想以上の熱狂で迎えられたPokemon GOですが、昨日、今日とIngressの代わりに遊んでみて、IngressのAGがPokemon GOをテストプレイ中に「くそゲー」と言った気持ちがなんとなく分かった気がします。それは、ウチがPokemon GOを行政施策に活用しようと思ったときに同じ問題を抱えることになるので、こうなればいいのになぁという思いも込めて書いてみようと思います。

Pokemon GOは「位置ゲー」じゃない

Pokemon GOは位置情報を利用した「位置ゲー」じゃないというのが、この週末にプレイしてみての感想です。
一般的にはGoogleマップ、Ingressのポータル情報を利用していることもあって、Pokemon GOを「位置ゲー」と紹介しているところが多いようですが、「位置ゲー」ではなく、AR(拡張現実)をキーにしたキャラクターゲーム「キャラゲー」に過ぎないと考えた方が良いと思います。

何がIngressのAGに「くそゲー」とまで言わせたかと考えると、思うにPokemon GOは「位置ゲー」の面白さのキモをあえて排除しているからじゃないでしょうか?
Ingressは、いわゆる陣地取りのゲームでポータルをハック(チェックポイントに到達する)ことが重要でした。それぞれのポータルを奪い合うことがゲームの主目的であり、そのポータル(の近く)に実際に赴かなければならない結果、AGはそれぞれのポータルを巡りました。

一方で、Pokemon GOはどうでしょうか? IngerssのポータルのほとんどはPokemon GOでは「ポケストップ」や「ジム」になっており、ポケストップのそば比較的ポケモンが出現しやすい(IngressでいうXMが発生しやすい場所)のですが、ポケストップを巡るメリットはアイテムを効率的に手に入れる以外のものはほとんどありません。結果として、ポケモントレーナーはポケモンの出現しやすい場所に滞留してしまいます。今日、扇町公園にいるポケモントレーナーは、果たして今日いくつのポケストップを巡ったでしょうか?

こういう記事がありますが、Ingressはゲームとして収益を上げていないということは分かります。そういう意味で、Pokemon GOはおそらく収益を上げる仕組みの良ゲーだとは思います。
ですが、「みんなが外に出て、もっと歩き、新しい場所に向かい、友だちと楽しむゲーム」という開発者の言葉に添っているかというと正直心もとないという印象です。

Ingressと同じ施策は打てない

Pokemon GOの初公開PVを見たとき、個人的にはめっちゃ興奮したんですよね。Ingressでこれだけのことが出来るんだったら、ポケモンならもっと凄いことができるかもしれないって。

ゲームとして「くそゲー」だとは全く思いませんが、Ingressの延長線上で「行政施策にPokemon GOを」と思ってたウチとしては正直がっかりというかちょっと落ち込んでいます。

ニュースでは「Pokemon GOで地方活性化」なんて取り上げ方をしているところもありましたが、いやいや、Ingressを知っていてそれを言ってるんだったら大間違いだと思うし、Ingressを知らずに言っているんだったら「うん、商業的には瞬間的な成功はあると思うけど、地方活性化の材料としては使えない」と思います。
特に流行に踊らされてPokemon GOで町おこしなんて、安易に行政マンは言うちゃ大やけどしそうです。
ちょっと、時間をかけてネタを練り込んでいかないと、マクドナルドのようなスポンサーさんには勝てないですわ。ま、こういう状況の方が燃えますけど

最後に「みんなが外に出て、もっと歩き、新しい場所に向かい、友だちと楽しむゲーム」という「位置ゲー」になって欲しいなぁということをいくつか。短期的な商業での成功よりも、長期的に成功して欲しいゲームなので。

ポケモン出過ぎっ!

収集状況

ウチはプレイ時間が1時間半くらいだと思うのですが、既に100匹近くのポケモンをゲット(何十匹かは重複しているので博士に送っちゃいましたが)しています。
ポケストップの多い都会の方が有利だという話は既に色々なところからあがっています。仕組みからしたらやむを得ないかもしれないのですが、世界観をもう少し大事にしてもらって、ポケモンにもう少しレア感を持たせて欲しいなぁと思います。
人の多い町中でポンポンと野生のポケモンが現れるのはちょっとなぁと。ポケモンの世界観的には野生のポケモンというからには、もう少し田舎を大切にしてもいいと思うんですよね

ゲーム的には、全体的に野生のポケモンの登場を減らす、ポケストップの多いところよりも少ない所で野生のポケモンに遭遇する確率を増やすという所ですか。

個人的には都会はポケストップで得た卵をふ化させて、田舎では野生のポケモンをゲットするというバランスかなぁと思います。

ポケストップに魅力を

ポケストップはアイテム供給所以上の役割が欲しいです。

「位置ゲー」として考えた時に、世界的に見たときにはアジアと北米ではポケモンのレア度が違うってな情報も流れていますが、結局のところ、どこでもほぼ同じポケモンがゲットできるという感じなので、ポケモンだけで、色々なところを歩いて回るという周遊性は持たせられないと思います。
そうなると鍵になるのがポケストップですが、ポケストップに行かせる仕組みは絶対に必要です。
マクドナルドさん、ポケストップになっただけでメリットは本当にありますかねぇ……

ゲーム的には、Ingressでのミッションのような仕組みは必要かなと。Ingressではゲーム内にミッションがあったことで、陣地取りとは違う「ミッションを巡る」とか、「ミッションバッジで絵を描く」といった本来のゲームの目的とは違った楽しみが出来上がっていました。Pokemon GOにもそういう「与えられた楽しみ」以外の楽しみ方をできる余地が欲しいところです。

ジム戦、イベントをおもしろく

ジム戦

近所のジムに行ったら、CP1,500を超えるポケモンが鎮座していてめげますね……ウチのポケモン、CP200とかですよ。
開始2日でこれなんで、初心者や子どもらがジム戦に挑めるとは到底思えません。しばらくするといわゆる課金勢と廃人がほとんどのジムのジムマスターになってしまうんでしょう。
ジムでの戦いが楽しめないとなると、ポケモンを収集することしかゲームの目的がなくなってしまうので、あっという間にゲームに飽きてしまいそうに思えてしまいます。

PVにあったような友だちとの対人戦は欲しいところですね。もちろんポケモンの交換も。
ジム戦に限らず、集めて育てたポケモンをどうするという所のアプローチが足りない気がします。

レアなポケモンをもっと

ポケモンの中には色が違う奴があるという話もありますが、これはもっともっとやるべき。今、日本版のポケモン図鑑は133種類。オリジナルのポケモンを出せという気はありませんが、収集癖を煽る仕組みは欲しいです。

ゲームに組み込むとしたら、国ごとで色や特徴が微妙に違ったり、アルビノのようなレア色のポケモンを数万分の1くらいの確率で組み込む形でしょうか。

まだ世界的にリリースして数週間ですし、これからの展開を楽しみにしばらくは仕事だけでなくじっくりと遊んでみたいです……飽きなきゃいいなぁ

Pokémon GO

Pokémon GO
開発元:Niantic, Inc.
無料
posted with アプリーチ