- 2016年3月21日
西日本最大級「カレーEXPO 2016 in 万博公園」に行って参りました。
連休最後の月曜日。万博記念公園で開催していた「カレーEXPO」にカレー好きの息子を連れて行って参りました。万博公園はラー……
食べログ評価3.75(‘21.5.1現在)、ラーメンWEST百名店の「中華そばムタヒロ 大阪福島店」がリニューアルオープン、しかも島田製麺食堂、必死のパッチ製麺所、そしてラーメンYouTuberでも有名な通称「島やん」が運営に携わることになりました。
この投稿をInstagramで見る
私が「中華そばムタヒロ」を知ったのは、ムタヒロの現広報、加藤昌史さんから。
ラーメン好きで、お会いすると近隣のラーメン店の情報交換をする加藤さんが一番好きなラーメンとしてあげていたのが、この「ムタヒロ」のラーメン。
当時は東京にしか店舗がなく、別のラーメン店のイベントで大阪に牟田さんがお越しになられた際に、厚かましくも「ムタヒロのラーメン食べてみたかったんですよ。大阪に出店してくださいっ!」と言ったもんですが、今や大阪福島店と堺東店で食べたくなったらいつでも行くことができるようになったのはありがたい限りです。
今回のリニューアルで大阪福島店は「つけそば」をメインにやっていくとのこと。
一足お先につけそばをいただいてきたのでご紹介。
凪、ムタヒロの系譜をたどる「極ニボつけそば」は、香川伊吹志摩の銀付きいりこ、鳥取境港の大羽の煮干し、長崎のアジ煮干しに鶏・豚を煮込んだ「極ニボ」のスープが何より特徴的。
あまり関西で味わうことがない、がっつりとした煮干しスープですが、ドロドロというわけではなく、サラッとしています。
煮干し系はすっきりとしたものや逆にクセの強い雑味の強いラーメンが多いのですが、ムタヒロさんはグッと煮干しのうま味とほんの少しの雑味のバランスが恐ろしいくらいに「ちょうどええ感じ」
麺は自家製の多加水麺で、ラーメンで提供する時とは違って少し細めですが、むっちりとした食感は健在です。
いやー、うまい。
「あっさり」な鶏つけそばは、兵庫県但馬鶏をじっくりと炊いたスープにムタヒロ自家製醤油をあわせ、鶏油で熱々のまま楽しめます。
こちらも自家製多加水麺のむちっとした食感と、ずるっと一気にすすったときのうま味の広がりがイイ感じ。
あっさりといっても、醤油ダレが効いたつけ汁がおいしくて、こちらは麺そのものをたっぷり楽しめます。ちなみに麺大盛り無料です。
高菜ご飯とのセットがおすすめ。
リニューアル後もラーメン凪から仕入れる手もみちぢれ麺の「煮干しラーメン」や「煮干し混ぜそば」も提供されるので、以前からの「ムタヒロ」ジャンキーも安心です。
まだまだ飲食店はどこもかしこも大変な日々が続きますが、相変わらず「ムタヒロ」らしい「楽しい、美味しい、また来たい」お店になりそうです。
久しぶりに牟田さんにお会いできて嬉しかったなぁ。
また行きます!ごちそうさまーーー
店名 | つけそばムタヒロ 大阪福島店 |
---|---|
ジャンル | つけそば、ラーメン |
住所 | 大阪市福島区福島5-6-5 |
電話番号 | 06-6147-8285 |
交通手段 | JR大阪環状線・福島駅より徒歩3分 JR東西線・新福島駅より徒歩2分 阪神・福島駅より徒歩2分 |
営業時間 | 11:00〜15:00 / 17:00~23:00 |
定休日 | なし |
サイト | 店舗サイト / 食べログ |
大阪生まれ・育ち・勤めの雑食系公務員。 福祉職だと勘違いしている人が大多数ですが下っ端事務職。濃い顔付きから沖縄人やらトルコ人やら間違える人大多数。違う、違うんだよ~
[…] 場所は大阪環状線福島駅から北へ徒歩3分ほど。 福島は『烈志笑魚油 麺香房 三く』『燃えよ麺助』に、『ラーメン人生JET』、私が大好きな『中華そばムタヒロ 大阪福島店』と、店をあげはじめると切りが無いくらいのラーメン超激戦区。 […]