- 2018年6月16日
関東支部 東風の会 研修会「性犯罪加害者へのアプローチ ~ソーシャルワーカーが学ぶ再犯防止のかかわり~」
日時 平成30年8月11日(土)13:30~16:45 講師 藤岡淳子先生(大阪大学大学院人間科学研究科教授博……
夏休み。『働き方改革』なんて聞こえのよい言葉もありますが、なかなか思ったとおりに休みをとることは難しいですね。
子どもらは子どもらで夏休みの宿題に悩まされているかもしれませんが、おじさんになると「あぁ、勉強が足りないなぁ」と思って妙に『勉強欲』が沸いてきたりもします。
夏休みに合わせて、各地で自由研究などの題材になりそうなイベントが多数行われていますが、その中でも私が推したいのは『サマセミ』。
『誰もが先生、誰もが生徒』を合い言葉に、愛知で20年以上前に始まった地域と学校が結びついた市民参加型のセミナーです。
先生をやりたい人が手弁当で授業を行い、生徒は自分が学びたい授業を選んで参加する。
本家の愛知サマーセミナーでは2013年に授業数が2,000を超えて、先日7月13日~15日に開催された今年の授業の案内はなんと34ページにもわたってみっしりと。
そんなサマーセミナーですが、関西圏でも兵庫県尼崎市、奈良県生駒市で8月に開催されます。今回は、その2つの『サマセミ』をご紹介。
兵庫県尼崎市で開催される『みんなのサマーセミナー2019』。
2015年から毎年8月に開催され、今年で5回目。
今年は3月の築城された尼崎城のすぐ近く、市立琴ノ浦高等学校をメインの会場に、300を超える授業をそれと同じだけのセンセイのとんでもない熱量とともに開校します。
尼崎市の『サマセミ』の面白いところは、どこまでも全力で学校ごっこを楽しもうという生徒、センセイ、運営者の心持ち。
朝は朝礼から始まり、キダ・タローセンセイ作曲の「ああ尼崎市民家族」を校歌として合唱団と一緒に歌い、休み時間には校内放送、授業が終了するとみんなで教室を掃除とどこまでも「学び」を「遊び」に楽しい一日を過ごせます。
どんな授業があるかは公式ホームページからも確認できますが、私もいくつか気になる授業をご案内。
[blogcard url=https://samasemi.jimdo.com/]
高校生の頃から街に落ちているゴミや張り紙などの路上のあらゆるモノたちを写真で記録し続けて約10年。
ある日、『徘徊写真』と呼ばれるようになり各地で発表するようになりました。何気ない日常に新しい発見を!
まちを切り取るという意味で、センセイがどんな面白さを語ってくれるのかすごく気になります。
[blogcard url=http://yugecompany.shop-pro.jp/?pid=130049306]
世界中に埋まっている地雷、被害者の大半は子どもや女性です。現地での体験や映像を使い「世界中みんなで幸せになる心」の発見をしたいです。
今回、タイトルを見て最初に「聞いてみたい!」と思った授業。
[blogcard url=https://www.liner.jp/news/2018082117124/]
婚活・恋活・友活?あなたは違いを知っていますか?60回恋活・婚活イベントに参加した きしかわ が、その経験により見えてきた世界について、みんなの尼崎大学放送部DJ牧野篤史さんを聞き手にお話します。
既婚者の私ですが、これもタイトルから気になる授業。センセイは何が見えたんだろう? って気になりません??
3月まで百合学院の高校生だったツッキーと(まだまだ増えるかも)きっちゃんが高校でやっているキャリアの授業を一緒にします。明日から幸せに生きる進路をみんなでさがしませんか? Let’s discuss !
一昨年、サマセミの舞台となった百合学院からはこんな授業が。
サマセミは大人だけじゃなく、本当に子どもも高校生も大学生も参加できる授業だけに、こういう『今、必要な授業』があるのも魅力です。
防災色、非常食は数多くあります。でも避難所では自分の食べたい物があるでしょうか?長期化するかもしれない避難所生活で各自の健康状態に合わせてどのような工夫ができるのか!防災士と学び体験しよう!
これは今、防災担当の私にとっては参加したい講座の一つ……なんですが、この日は仕事で行けない。
誰か私の代わりに聞いてきて、私に教えて!
普段何気なく使っている文房具の歴史や、アイデア文房具の開発秘話、そしてみんなが知らない文房具雑学について、面白く解説します。話題の新製品文房具を実際に触りながら、その素晴らしさを体験してもらいます。
あぁ、これも私の興味のど真ん中。行きたい~、でも行けない~。
[blogcard url=https://hasirubunbougu.jp/information/2661/]
奈良県生駒市のIKOMAサマーセミナーは、尼崎市のサマセミに触発されて今回が3回目。
昨年は台風のため開催が延期されるなど、運がなかったのですが、地元に密着したセンセイ、生徒が楽しい講座を繰り広げています。
去年までコミュニティセンターでの開催でしたが、今年はとうとう生駒小学校でも授業が行われ、全81種類の授業が開催されます。
そして生駒の食材をつかった給食があったり、購買部なんてものも。
[blogcard url=https://www.city.ikoma.lg.jp/0000017878.html]
夏場は家族でコーヒーを淹れる機会は少なくなると思います。夏でも楽しく香り豊かなコーヒーを楽しむ方法を一緒に体験しましょう。
なんとスターバックスコーヒーのお店のかたがセンセイの授業。受講料無料で、こんな楽しそうな授業が。
簡単で美味しい!おうちパンを親子で作りましょう。ビニール袋で作るパン生地は、災害時にも役立ちます。子ども1人につき1個のパンを作り、トースターとフライパンで焼いて試食します!
やっぱり食べ物の講座は親子で人気です。
単に食べるだけでなく、災害食としての勉強ってとこにも魅力を感じます。
ア行からワ行の速記文字を書きます。慣れてきたら、身近にある言葉、花、動物、人の名前などをかいていきます。また、ひらがな、感じと速記文字との速さの違いについても紹介します。
国会などでも活躍している速記術。これ、興味ありませんか?私はやってみたいです。
私たちと一緒に身近にある七色に代わる野菜を使ってお絵描きしてみましょう!そしてなぜ色が変わるのか、他に似たようなことができる物を知らないか、などを考え、科学の楽しさを体験してみましょう!
これは、小学生の自由研究にもぴったりの面白そうな授業。どんな野菜が出てくるんでしょう?
昨年までは、生徒として参加していた二つのサマセミ。
色々な授業を聞いているうちにうずうずしてしまって、とうとう私も今年はセンセイとして参加します。
タイトルは「お役所ちらしから学ぶ、伝わるちらしづくり」
なんで役所からくる通知やお知らせは、あんなに分かりにくいのか。そんなことにツッコミをいれつつ、デザインセンスがなくても、ちょっといいちらしを作ることができる(ようになればいいな)という50分の授業です。
持ち物は筆記用具のみ。
PhotoshopとかIllustratorなんていいません。気楽に誰でも学べるような授業にするため、授業教材をただいま作り込んでいます。
です。
皆さんにお会いできるの、楽しみにしています。
……資料作っている私、今、夏休みの宿題をやっている気分です。
コメントを書く