TAG

生活保護

  • 2016年3月26日

「生活保護通知・通達総索引2015」もういっちょ収録資料を更新しました。

生活保護に携わるケースワーカー、査察指導員に必須の索引。今年度版はこちらで紹介させて頂いていますが、なんと今年度末になって2度目の収録資料の更新を行いましたのでお知らせします。 更新資料について 平成28年1月に第2次改正があり、法改正以降の収録されていなかった事務連絡に対応したものが作成されたので […]

  • 2016年2月14日
  • 2016年2月25日

「CW訪問管理簿」の公開について

生活保護通知・通達総索引の更新が一段落ついているから……という訳ではありませんが、来年度に向けて自分自身の仕事を見直しています。仕事そのもののやり方や帳票を変更することで、個々のケースワーカーが被保護者に向き合う時間を少しでも作ることが大切です。 ということで、今回作成してみたのは「CW訪問管理簿」 […]

  • 2015年12月16日

「生活保護通知・通達総索引2015」収録資料を更新しました。

生活保護に携わるケースワーカー、査察指導員に必須の索引。今年度版はこちらで紹介させて頂いていますが、収録資料の更新を行いましたのでお知らせします。 更新資料について 中央法規出版の「生活保護関係法令通知集」を8月に出版された平成27年度版に更新いたしました。 索引の入手方法 既に「生活保護通知・通達 […]

  • 2015年9月26日
  • 2015年9月26日

「生活保護通知・通達総索引2015」唯一変わったのは、その……

毎年、毎年、更新を期待されます。もちろん、それに応えるため今年も作りました。 生活保護通知・通達総索引2015 生活保護に携わるケースワーカー、査察指導員に必須の索引。iPhone6から6sに変わった位のマイナーヴァージョンアップに見えますが、「唯一変わったのは、その……」 総索引2015って何? […]

  • 2014年11月2日
  • 2014年11月3日

生活保護通知・通達総索引2014 マイナーヴァージョンアップのお知らせ

昨晩(2014/11/3 1時頃)に公開したデータに一部不具合があったので、11:30頃に差し替えました。この間にダウンロードされた方は再ダウンロードお願いします。 9/24の公開以来、たくさんの福祉事務所のCW、SVに使用して頂いている生活保護通知・通達総索引2014ですが、マイナーヴァージョンア […]

  • 2014年9月24日
  • 2014年9月24日

「生活保護通知・通達総索引2014」大きさ以上に大きな進化

「なぜ山/」「ジョージ・マロリー!」「正解」 のっけから何言うてるねん、という話ですが。 なぜ山に登るのかという質問に、「そこに山があるから」と答えたという登山家を答えるクイズのベタ問のように、良く聞かれるのが「どうしてこんな索引をつくったのか?」その答えは一つしかありません。 必要なのに、誰も作ら […]

  • 2014年9月4日

柏木ハルコ「健康で文化的な最低限度の生活 1」読んでみた。

第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。 連載開始当初から公務員クラスタ、特にウチらケースワーカーの間でかなりの話題になっていた柏木ハルコさんの「健康で文化的な […]

  • 2014年9月1日

【速報】生活保護関係通知・通達総索引2014制作に入ります!

本日、ようやく生活保護手帳、生活保護手帳別冊問答集の2014年度版が配付され、ようやくウチの事務所にも届きました。 と、いうことで、「生活保護関係通知・通達総索引」2014年度版の制作に入ります。昨年度版からすると大幅な法改正もあるので、結構な作業量になるかと思いますので、2週間ほどお待ち頂ければと […]

  • 2014年4月30日
  • 2014年4月30日

CW-Note:新しく査察指導員になった皆さんへ

先日、勤め先の内部研修で新任査察指導員の方に「先輩査察指導員の話」というざっくりとしたテーマでお話しする機会があり、そのことをfacebookで呟いたところ、他の自治体の方に「聞きてぇ」と食い付いて頂きました。 この研修の時の話、存外に好評で、他区で生活保護に携わっている方に会ったときに 「があさん […]

  • 2013年12月27日

「生活保護通知・通達総索引」2013年度版が完成しました!

  明日は……0時を超えたのでもう今日ですが……仕事納。 こんな日になんですが。 ようやく「生活保護通知・通達総索引」の2013年度版が完成しました! 2003年に単に「こういうのがないと仕事にならない」と自身で作り始めたのが始め。 途中、生活保護の現場を離れた事もあって更新をストップして […]