MONTH

2016年8月

  • 2016年8月28日
  • 2016年12月22日

変わりソースのローストビーフ丼@上本町九丁目「SUNsUP」

memo残念ながら2016.12.18に閉店しました。残念。やっぱり営業形態やら「これは良いな」と思えるような特徴が欲しかったところ。 職場からほど近い場所にローストビーフ丼のお店が8月22日(月)にオープンしました。この場所は数ヶ月前に別のお店がオープンするはずだったのですが、オープン直前にトラブ […]

  • 2016年8月24日

ガハハ、ワハハと堺に進出@堺市「ムタヒロ 大阪堺東店」

東京から郷里の大阪へ出店して1年。とうとう地元の堺にムタヒロさんが新しい店を8月25日(木)にオープンされるということで、プレオープンにお誘いいただきました。 お店は南海の堺東駅の西口からすぐ。大阪福島店と同様に煮干しのワハハ、鶏のガハハが主力構成です。 ガハハ鶏そば(¥750) まずは「ガハハ鶏そ […]

  • 2016年8月22日
  • 2017年1月29日

中崎町でひんやりラーメン3選@中崎町「フスかけ/いぶき/麺魂」

暑いですねぇ……灼熱の大阪を涼しく過ごす方法はありませんが、少しでもひんやりとしたものを食べたいもの。夏の冷たい料理に冷やしラーメンが登場したのはいつ頃だったでしょうか。今や、「冷し中華はじめました」ではありませんが、ラーメン店でも冷やしラーメンを提供されるお店が増えています。 中崎町を中心とするエ […]

  • 2016年8月20日
  • 2016年8月20日

キャラメルボックス「彼女は雨の音がする」 胸にチクりとくるラブストーリー

「彼女は雨の音がする」の脚本の第一校を書いたという真柴あずきさんは男前な女性です。坂口理恵さん、緒方恵美さんとのユニットARMsの公演を4年前に観に行った時にも、この人たちは「魔女」だなんて思ってしまうくらい、なんだか不思議で強烈なイメージを持っています。 その一方で真柴あずきさんが紡ぐストーリーは […]

  • 2016年8月20日

キャラメルボックス「彼は波の音がする」 キャラメルボックスの全ての魅力が詰まった最高のゴーストストーリー

これぞキャラメルボックス! というお芝居を観てきました。終演後に既知のスタッフに「これ、ウチめっちゃ好き」っていうくらい。 東京公演では日を追うごとに当日券のお客さんが増えて、かなり大好評だったというお芝居。一番の話題は、福澤”ジャストミート”朗さんが出演すること。フリーアナ […]

  • 2016年8月12日

今日は枚方でハシゴ飯&酒@枚方市「笑門来福」「ビストロ魚丸」

枚方まで肉を食べに来ました。仕事が定時で上がれそうな日に、お誘いがあったのでホイホイと枚方へ。この日は京阪の枚方駅付近で1人のオーナーがそれぞれ違った4つのお店を経営されているとのことで、その4店に行こうというお誘い。いや、4店は無理なんで2店でということで参加。 一店目は「笑門来福」という中華料理 […]

  • 2016年8月9日

「みんなのサマーセミナー」大人になってからの学校ごっこは面白い

8月最初の土日は朝から尼崎へ。市制100周年の尼崎市の職員もガッツリと参加する「みんなのサマーセミナー」で、久しぶりに生徒してきました。 この「みんなのサマーセミナー」、尼崎を舞台に”まちのオモロい人やスゴい人は誰でも先生になれて、学びたい人なら誰でも生徒になれる、そんなイベントR […]

  • 2016年8月7日

エステサロンがプロデュース、美しくなれそうなスイーツショップ@南堀江「Miss Berry」

facebookで繋がりのあるお友だちが、本日、南堀江にスイーツショップをオープンしました。コンセプトは、「身体のことを考えて、内側から美しくなれるようなスイーツと癒しの空間を提供するケーキ屋さん」。オープン前日にレセプションにお招き頂きました。娘は合宿中で同行できず、惜しいことを…… ベリーを中心 […]

  • 2016年8月5日

オープンスタイルの本格懐石@北新地「日本料理 湯木 永楽町」

お祝いごとなどで利用させて頂いている「北新地 湯木」さんが、5月にオープンされた新店「日本料理 湯木 永楽町」にお招きいただきました。 北新地では本店、新店を営業されており、こちらの永楽町のお店が3店目になります。カウンター席7席、掘り炬燵席10席のオープンスタイルで、一品料理や鍋料理も提供し、懐石 […]

  • 2016年8月1日
  • 2016年9月1日

天王寺区 広報紙8月号「防災特集 最前線は一人ひとりの心がけ」

天王寺区の広報紙8月号を本日発行しました。今月は防災特集。平成28年熊本地震に派遣された職員の経験も踏まえ、地震が発生したときにどうしたら良いか、普段の備えはどうしたら良いかという点を分かりやすく見て頂けるよう担当課の職員と何度も調整して作成しました。 特に、特集2面のどこに掲載しているものよりも新 […]