RHODIAやMnemosyneをショットノートにしてみる。
キングジム社のSHOT NOTE、使っていますでしょうか? 書いたメモをiPhoneで撮影、トリミングや補正をほとんどせずに簡易データベース化、Evernoteへの連携とiPhone使いの文具好きにはワクワクする商品で、ウチは販売開始日当日に購入したのですが、唯一どうしても納得できないことがありました。 サイズが独自規格なのです。 他社から販売されているメモ用紙はいわゆるA判、B判が基準にな […]
キングジム社のSHOT NOTE、使っていますでしょうか? 書いたメモをiPhoneで撮影、トリミングや補正をほとんどせずに簡易データベース化、Evernoteへの連携とiPhone使いの文具好きにはワクワクする商品で、ウチは販売開始日当日に購入したのですが、唯一どうしても納得できないことがありました。 サイズが独自規格なのです。 他社から販売されているメモ用紙はいわゆるA判、B判が基準にな […]
ロバート・A・ハインラインの「夏への扉 」はウチにとって特別な作品です。 いや、「ウチにとって」やないですね、「夏への扉」というとSF小説のベストは? と聞くと必ず登場する作品で、旧訳の発行日は1979年、物語の舞台は1970年と「未来」の2000年。SF小説の古典中の古典、名作中の名作と言って良い作品です。 そんな作品を演劇集団キャラメルボックスが「世界初舞台化」すると聞いたのは昨秋。同劇 […]
iPhone版のGoogle翻訳アプリが登場しました。 Webで外国語に翻訳というのは、Googleだけの技ではなくexciteやYahoo!でも当然のようにやっていますし、iPhoneアプリもそれぞれ公開しているのですが、Google版の凄いのは57言語に対応していることと、音声入力が可能なこと。 そう、渡辺謙さんです。 最近、やたらとGoogle検索の音声入力がCMに流れていますが、あ […]
昨日、いや一昨日ですね。文具界の新星「SHOT NOTE」が発売されました。 たかがメモ帳でしょ? その通り、たかがメモ帳です。ですが、このメモ帳、文具マニア、iPhoneユーザーにはたまらない魅力をもったメモ帳なんです。 発売日にわざわざ文具店に行って買うなんて……と酔狂に思う方もいるでしょうが、ファーストインプレッションをレポートしてみようかなと思ってしまいました。