阪急百貨店梅田本店「あじわい筆記具 阪急 文具の博覧会2016」春は文具マニアの季節
春と秋に定期的に文房具をテーマに催し物を開催している阪急百貨店梅田本店。阪急文具の博覧会2016春「あじわい筆記具」ということで、今回は「書く」筆記具がテーマ。 文房具マニアとしては「行かねばっ!」の催しなんですが、万年筆用のインクもまだ使い切っていないし、普段使いの筆記具は百貨店で定価購入しないので冷やかしのつもり…… ですがっ! はい、懲らしめられました…… (余談ですが)ウィンドウショッピン […]
春と秋に定期的に文房具をテーマに催し物を開催している阪急百貨店梅田本店。阪急文具の博覧会2016春「あじわい筆記具」ということで、今回は「書く」筆記具がテーマ。 文房具マニアとしては「行かねばっ!」の催しなんですが、万年筆用のインクもまだ使い切っていないし、普段使いの筆記具は百貨店で定価購入しないので冷やかしのつもり…… ですがっ! はい、懲らしめられました…… (余談ですが)ウィンドウショッピン […]
ある日、帰宅するとマルマン(株)さんからお手紙が。封筒を開けてみると長型のメモパッドが入っていました。 マルマン(株)さんのノートブランド「Mnemosyne(ニーモシネ)」の10周年のアニバーサリーキャンペーンに申し込んでいたところ、どうやら当たった模様。もちろん、特賞のScanSnapが欲しかったわけですが、ホームページまで見に行くと、この長型メモパッドも100名にしか当たっていないそうなので […]
阪急百貨店うめだ本店へ「文具の博覧会」に行ってきました。 定期的に文具博を開催されているのですが、今回のテーマは「ペンの魅力再発見」。今回は万年筆を中心に、インクや紙やノート類、筆箱のような小物まで魅力ある文具を展示されています。
facebookで様々な職種の方と交流させていただいているおかげで、イベントページや右の方にたまに「何やこれ?」と思うようなものや、友だちが参加するイベントが表示されたりします。そんな中で、ちょっと目に付く変わったイベントがありました。 宇宙のっとり大作戦 なんやそれ? イベントページから辿ってみると、おっとなかなか面白そう。さっそく、日程を調べて、会場であるメビック扇町に向かったのでした。
今年も2か月を切り、LoFtや東急ハンズ、文具店には来年の手帳が並ぶ時期になりました。年度始まりの4月や秋始まりの10月の手帳も販売されるとは言え、やはり、この時期が一番の売り時。 手帳といっても、ほとんどの人は1か月のカレンダータイプか、一週間が1ページになっているか、ちょっと凝った人なら「ほぼ日手帳」を知っているかくらいでしょうが、文具オタク、手帳オタクになるともっともっとマニアックに拘ってし […]
キングジム社のSHOT NOTE、使っていますでしょうか? 書いたメモをiPhoneで撮影、トリミングや補正をほとんどせずに簡易データベース化、Evernoteへの連携とiPhone使いの文具好きにはワクワクする商品で、ウチは販売開始日当日に購入したのですが、唯一どうしても納得できないことがありました。 サイズが独自規格なのです。 他社から販売されているメモ用紙はいわゆるA判、B判が基準にな […]
昨日、いや一昨日ですね。文具界の新星「SHOT NOTE」が発売されました。 たかがメモ帳でしょ? その通り、たかがメモ帳です。ですが、このメモ帳、文具マニア、iPhoneユーザーにはたまらない魅力をもったメモ帳なんです。 発売日にわざわざ文具店に行って買うなんて……と酔狂に思う方もいるでしょうが、ファーストインプレッションをレポートしてみようかなと思ってしまいました。